産後の骨盤矯正をするべきママさんのお悩み6選!その③原因と改善方法
④妊娠中や出産後、ズキンと痛い恥骨痛の原因
妊娠後期から出産た後まで続く恥骨痛…
出産したら解消する方もいますが、出産してもそのまま恥骨痛が続くママさんも少なくないでしょう。
・立ち上がる時にズキンと痛い
・寝返りを打つ時にズキンと痛い
・歩く一歩目だけ痛い
など色々話を聞きます。
どうして恥骨痛になるのでしょうか?
1.妊娠中の姿勢の問題
2.妊娠中の恥骨結合の離離開
3.体重の増加
4.分娩時の恥骨結合への
5.恥骨結合周辺の筋力低下
一番多い原因としては胎児が成長し大きくなることによる恥骨結合の離開によるものです。
妊娠中はリラキシンというホルモンが出て胎児の成長と一緒に骨盤が開くようになっています。
骨盤が開くことによって恥骨結合が外側に開いて恥骨結合に負担がかかり 痛みが出ます。胎児の成長により骨盤底部に重みがかかってしまいます。
そのことによっても恥骨痛になってしまう原因にもなります。

恥骨痛は産後の骨盤矯正で改善、解消できます
イーバランス整体院の恥骨痛用の矯正は骨盤と仙骨の矯正で恥骨痛を取っていきますので直接恥骨を触ることはありません。
骨盤を引き締め恥骨結合への負担やストレスを軽減します。
また仙骨下部の矯正も併用して軽減させます。
半分ぐらいの方は1回目で痛みが改善され、多くても3回ぐらいでほとんどの方は恥骨痛が改善されます。
併用して恥骨痛のケアとして恥骨痛用の運動とストレッチをご指導を提案します。
⑤出産後の股関節痛の原因とは?
ママさん達の経験談で妊娠中から股関節が痛くなったとよく聞きます。
妊娠中期から後期にかけて胎児もだんだんと大きくなり、ママさんもふっくらして体重自体も増えきます。
お腹が大きい時期にあまり動くことをしなくなりお尻や腿の筋肉が低下してきます。
体重が増えたのに対して支える筋肉が落ちれば股間関節にも負担やストレスがかかり痛みを誘発します。
またこの股関節痛にもリラキシンが関わっており妊娠中から出産半年間はこのリラキシンのホルモン作用が続いて股関節が緩まっていることによって股関節痛にもなってしまいます。
妊娠後期にお腹が大きくなると反り腰になり超半身が仰け反りかかと重心の立ち方になります。
上半身の重さはお尻と太ももの上の方に無駄に重みがかかり股関節痛になってしまいます。

股関節痛の改善、解消方法とは?
イーバランス整体院ではママさんの股関節と骨盤がどういう状態かチェックします骨盤の左右バランスや前傾、骨盤の開きを矯正していきます。
簡単にできるお尻と太ももの筋力アップのご指導もして行きます。
⑥ 出産後のママさんに多い尿漏れ尿失禁の原因は?
とてもデリケートな問題妊娠中から産後の尿漏れ尿失禁…
その原因としては骨盤底筋の低下骨盤底筋の歪みが原因!
骨盤底筋とは文字通り骨盤内の底の方にある筋肉ですので直接触ることはできません。

尿漏れ尿失禁の改善、解消方法とは?
イーバランス整体院では骨盤と仙骨の矯正でこの産後の尿漏れ尿失禁を改善解消することができます。
骨盤底筋の矯正以外に骨盤底筋の強化の運動方法等もご指導いたしますのでお気軽にご相談下さい。
上記のお悩みは全てイーバランス整体院で改善できますので詳しくはホームページをご参照ください。下記からチェックしてみましょう!

タグ
● 基本情報
店舗名 | イーバランス整体院志木店 |
---|---|
名前 | 小林 尚之 |
住所 | 埼玉県志木市本町6-27-9 WJ・グリーンハイツ1F |
電話番号 | 048-211-5184 |
URL | https://e-balance-seitai.com/ |
営業時間 | 10:00~20:00 19:00最終受付 月火水土は19:00閉店 |
定休日 | 年中無休 |
アクセスランキング
新着記事
5月21日 | 肩甲骨の動きのチェック方法と「20種類」の肩甲骨はがしストレッチ方法 |
5月2日 | 肩こり、肩甲骨の痛み改善、予防|肩甲骨はがしストレッチでスッキリ |
4月16日 | 産後のママの日々の習慣③|子供の上手なほめ方2 |
3月5日 | 産後のママの日々の習慣③|子供の上手なほめ方1 |
2月19日 | 育児|産後のママの日々の習慣②|子供の上手な叱り方3 |
カテゴリー
認定優良院
人気店舗
アクセスランキング