産後の骨盤ベルトはいつまで?その効果とデメリットは

妊娠中の腰痛でお世話になる事がある骨盤ベルト…


その原因は出産に備えて【リラキシン】というホルモンが放出され、骨盤周りの仙腸関節や靭帯、筋肉がゆるくなる事によって起こります。

また、お腹の中の胎児が大きくなるにつれ骨盤のバランスや腰椎の前方方向に変位するため反り腰になる事が原因となります。また、恥骨痛や尿漏れ予防にも効果的です。

妊娠中の腰痛

そして早産や逆子のリスクを下げる効果もあります。
・早産…骨盤が緩んで内臓下垂になり子宮が圧迫されることにより引き起こす可能性があります。
・逆子…大体が骨盤のゆるみにより、胎児の臀部が骨盤にはさまって抜けなくなるのが原因です。

逆子と正常位置

お腹が大きい時は整体や、接骨院に通うのもためらいますが、針やお灸は何とか対応可能です。しかし鍼灸院は怖いというイメージであまりなじみも無く、足が向かない傾向があります。

そこで、産婦人科や助産院でお勧めされる骨盤ベルトが活躍します。
今回は、骨盤ベルトの効果や骨盤ベルトのデメリット、骨盤ベルトはいつまでしていいのか、紹介していきます。目次

  1. 骨盤ベルトってどんなもの?
    1. 骨盤ベルトの装着方法は?
    2. 骨盤ベルトの使用はいつからいつまで?
    3. 骨盤ベルトのデメリット…
    4. 骨盤ベルトで産後の広がった骨盤を引き締めたいママさんへ…
    5. 骨盤ベルトの装着時にいけない行為とは…
    6. 妊娠中~産後にかけて使える骨盤ベルト4つ

骨盤ベルトってどんなもの?

骨盤ベルトとは、妊娠中や出産後にかかわらず、女性でも男性でも腰の負担や痛みを軽減するためのゴム状で出来ているベルトです。

産後の骨盤ベルト

骨盤ベルトの装着方法は?

正しいサイズや、位置に装着しなければ本来の効果が発揮されません。まずは正しい位置を探すために重要な位置を覚えましょう。

①大転子…太ももの付け根にある骨です。恥骨の上に両手の平を置きそのまま外方向に動かすと両サイドに飛び出た骨があります。それが大転子です。

②上前腸骨棘…両手の平を骨盤の前面の両サイドに手を置き骨盤のとがった部分の事です。

骨盤ベルトは、①大転子(及び恥骨結合)の上、②上前腸骨棘にはかぶらない、位置につけます。

骨盤ベルトのつける位置

骨盤ベルトの使用はいつからいつまで?

使うタイミングや機関ですが、骨盤ベルトは妊娠中から使えます。
妊娠初期から使用できます。イーバランス整体院にいらっしゃるママさんの中で妊娠中から骨盤がグラグラしたり腰痛で苦しんでいたというお話をよく聞きます。必要性を感じたら妊娠中でも問題なく使用が可能ですので、自分に合ったサイズのものを選んで購入しましょう。

また、いつまで装着すればいいのかというと、出産後1か月間はなるべく骨盤ベルトはしぅちゃくしておいたほうがよろしいかと思います。
内臓の位置が不安定ですし、まだリラキシンの効果もありますので、骨盤周りや股関節、恥骨結合や仙腸関節が不安定です。
1か月過ぎたらイーバランス整体院のお得意の産後の骨盤矯正&ダイエットの矯正をおすすめいたします。

骨盤ベルトのデメリット…

骨盤ベルトを装着すると、妊娠中の腰痛や早産、逆子の予防になりますが、出産後に数か月も何年も装着しない方がよろしいと思います。
腰やお尻の筋肉を使わないことにより減少してしまい自力で歩くことや立つことが困難になる可能性もあります。

出産後骨盤や股関節がぐらぐらする

ひどい腰痛は整体院にお願いして骨盤矯正で改善しましょう!
後は本来の筋肉量まで強化することをおすすめいたします。

骨盤ベルトで産後の広がった骨盤を引き締めたいママさんへ…

骨盤ベルトの説明書で記載されている部分の【骨盤の引締め!】実際に効果がある方もいますが、イーバランス整体院で施術している産後の骨盤矯正、産後の骨盤ダイエットの矯正方法には敵いません。

出産してから半年間や1年間、毎日骨盤ベルトを装着していても、実際に産後の骨盤の引締めの矯正をおこなうとママさん達は皆さん骨盤が狭くなりその効果に驚くほどです。

腰の痛みや骨盤周りの不安定感、恥骨痛、尿漏れ、股関節痛、仙腸関節痛の日々のケアなどには効果があると思いますが、骨盤を引き締めるためには、イーバランス整体院にお任せ下さい!

産後の骨盤矯正、産後の骨盤ダイエット

骨盤ベルトの装着時にいけない行為とは…

骨盤ベルトは骨盤周りの不安定感や筋肉の衰退を補助するためのアイテムです。
折角骨盤ベルトを装着していても、日々の生活の中で骨盤バランスや姿勢を崩す行為があると思います。

そこで、骨盤ベルト装着時にしてはいけないNG行動をチェックしてみましょう!

  • 椅子に座っていて足を組む
  • あぐらをかく
  • 横座り
  • 椅子に浅く座る
  • ペッタンコ座り

上記のような状態で生活していると折角の骨盤ベルトの効果が損なわれる事があります。場合によっては症状が更に悪化する可能性もありますので正しい形で生活するのをお勧めします。

床の生活が多いなら、【正座】か【長座】(座いすや壁によりかかり足を延ばして座る)…
椅子の生活でしたら、ダイニングチェアー(背もたれが垂直に近い感じのイスでしたらOK)に深く座る。
その際のコツは骨盤を寝かせず骨盤を立てる座り肩を心がけましょう!
骨盤が寝てしまうと自然に背中が丸くなってしまい猫背になります。当然、肩こりや首のコリ、背中の痛みや肩甲骨のコリにもつながります。

妊娠中~産後にかけて使える骨盤ベルト4つ

1:トコちゃんベルトⅡ

トコちゃんベルトⅡ

骨盤腰痛ベルトといえば、こちらのトコちゃんベルトを連想するママさんも多いと思います。医学的にも骨盤を安定させる効果を医学的に検証されているので一番多く使われていると思います。

しっかりと骨盤をサポートしてくれるので、腰痛や仙腸関節、股関節がグラグラするママさん、恥骨痛がある人にもおすすめです。

2:日本助産師会と共同開発 ワコール 産後骨盤ベルト

ワコール 産後骨盤ベルト

(公社)日本助産師会とワコール人間科学研究所の共同開発された、産後すぐから使える骨盤ベルトです。

内側と外側の二重のベルトになっているので、外側のベルトの締め具合を自分で自由に調整しながら、産後に緩んだ骨盤を締めることができます。
ヒップがY字構造になっているので、立ったり座ったりしてもズレにくく、程よい締めつけ感で骨盤を矯正します。

3:お産当日からすぐ使える 犬印本舗 産後すぐニッパー

犬印本舗 産後すぐニッパー

産後すぐから巻くソフトニッパーです。フロントにあるベルトを左右に引っ張るだけで簡単に締めることができ、締め具合もバッチリです!

装着用のマジックテープが片側にしかない商品が多いなか、こちらの骨盤ベルトは両側にマジックテープがついているので、左利きの人も着用しやすいでしょう。

4:ピジョン 助産師推奨 骨盤ベルト

ピジョン 助産師推奨 骨盤ベルト

助産師さんとピジョンが共同開発した商品です。
細めのダブルベルトが、ひらいた骨盤を整えます。

腰部はメッシュ素材なのでムレにくく、身体に合わせたカーブで、ズレにくい設計になっています。

ワンサイズしかないので、購入前にしっかりとヒップサイズを計測しましょう。

かさばらないので、入院中の荷物をスッキリまとめたい人にもおすすめです。タグ

Tweet00

関連記事

投稿ナビゲーション

出産後の骨盤矯正と出産後の骨盤矯正ダイエットのすすめ【改善報告】産後の骨盤矯正ダイエット|さいたま市中央区さいたま新都心のY,Hさん

カテゴリー

カテゴリーカテゴリーを選択ネコママさんのお悩み相談119番ママさん達の豆知識何気ない日常反り腰矯正妊娠&出産子育て情報改善報告整体整体院日々の豆知識更新情報未分類猫背矯正産後の様々なお悩み産後の赤ちゃんについて産後の骨盤矯正&産後ダイエット筋トレ筋肉系肩こり・首の痛み背中・肩甲骨の痛み腰痛良く効くツボ開店閉店情報骨盤矯正骨盤矯正ダイエット 

最近の投稿

過去のブログ

検索
  1.  志木の整体院|志木イーバランス整体院は志木駅から3分 TOP
  2. イーバランス整体院ブログ
  3. 産後の骨盤矯正&産後ダイエット
  4. 出産後の骨盤ベルトはいつまで?その効果とデメリットは

© 2018 志木の整体院|志木イーバランス整体院は志木駅から3分

 

● 基本情報

店舗名イーバランス整体院志木店
名前小林 尚之
住所 埼玉県志木市本町6-27-9 WJ・グリーンハイツ1F
電話番号048-211-5184
URL https://e-balance-seitai.com/
営業時間10:00~20:00 19:00最終受付
月火水土は19:00閉店
定休日年中無休

アクセスランキング

新着記事

カテゴリー

認定優良院

人気店舗

アクセスランキング

ままテンに登録しませんか

広告

産後骨盤矯正専門HP制作

 

ページトップへ戻る