産後の授乳時に背中が痛くなるその原因は?改善法とは?
産後の授乳時に背中が痛くなるその原因は?改善法とは?
出産後に必ず行わなくてはいけない授乳…
ママさんなら誰もが経験していると思いますが、授乳している時の身体の不調…
背中に痛みやハリ、肩甲骨のコリ、肩や首のコリや痛み、腰痛など
一日に何度も不自然な悪い姿勢で授乳していると各部分にストレスがかかります。

特に多いのが背中の痛みです!その原因を探っていきましょう
ママさん達に聞くと、良くあぐらをかいて授乳しているとよく聞きます。
あぐらをかいて、そこに赤ちゃんを乗せると何となく収まりがいいのでついついやってしまう行動です。
しかし、何となく収まりがいいからといってもママさんの身体には大きな不調をきたします。

あぐらをかくと猫背になってしまいます
あぐらをかくと自然に骨盤が後方に倒れてしまいます。
そうすると、背中から腰まで大きな山になってしまいます。
背中から腰までの筋肉に常に負担がかかり、日々の積み重ねで背中から腰にも症状が広がってきます。
赤ちゃんがミルクを飲んでいる姿を下を向いて眺めていると、首から肩にかけて頭の重みがかかります。ともなれば肩こりや首の痛みに変わります。
という事であぐらは上半身全体にストレスがかかり様々な症状を引き起こしますので、なるべくしない様に心がけましょう!
どういう姿勢で授乳をしたらいいの?
床で授乳する場合は、 正座をしながら授乳するか、座椅子や壁などよりかかれる環境にして足を延ばして長座になりましょう。
モモに授乳クッションを乗せその上に赤ちゃんを乗せて授乳しましょう。
その時座椅子には浅く座らずに、深く座り骨盤を立てて座るのがベストです。

また、椅子に座っての授乳はダイニングチェアーがおすすめです。上記の様にイスに深く座り骨盤が立つように意識して、モモに授乳クッションを置き赤ちゃんを乗せて授乳しましょう!


● 基本情報
店舗名 | イーバランス整体院志木店 |
---|---|
名前 | 小林 尚之 |
住所 | 埼玉県志木市本町6-27-9 WJ・グリーンハイツ1F |
電話番号 | 048-211-5184 |
URL | https://e-balance-seitai.com/ |
営業時間 | 10:00~20:00 19:00最終受付 月火水土は19:00閉店 |
定休日 | 年中無休 |
アクセスランキング
新着記事
5月21日 | 肩甲骨の動きのチェック方法と「20種類」の肩甲骨はがしストレッチ方法 |
5月2日 | 肩こり、肩甲骨の痛み改善、予防|肩甲骨はがしストレッチでスッキリ |
4月16日 | 産後のママの日々の習慣③|子供の上手なほめ方2 |
3月5日 | 産後のママの日々の習慣③|子供の上手なほめ方1 |
2月19日 | 育児|産後のママの日々の習慣②|子供の上手な叱り方3 |
カテゴリー
認定優良院
人気店舗
アクセスランキング