呼吸体操で歪み改善|朝と夜にやる骨盤と背骨の呼吸体操で歪み解消

背中や骨盤の歪みやアンバランス改善に効果のある、呼吸体操を朝と晩におこなって、ゆがみや不調の少ない体をキープしましょう。
このページでは「朝に行う呼吸体操」と「夜に行う呼吸体操」をご紹介します。

目次
骨盤と背骨の歪みが取れる呼吸体操―【朝編】
・STEP①:目が覚めたらまず布団の中で大きく伸びをしてあなたを目覚めさせます。
布団の中で仰向けになり、両手を上に、足のかかとを下に、それぞれ思いっきり引っ張られるようなつもりで全身を伸ばします。
「おはよう!」と声を出しながらするのもより良いでしょう。

・STEP②:四つん這いでせ胸をそらし、「猫の伸び」をします。形としては四つん這いになり、腕をしっかりと伸ばし、腰を下に落とすようなつもりで背骨を伸ばします。
このとき、顎を上げて首筋も伸ばすとより効果的です。

・STEP③:体を大きく右に傾けて体の横を伸ばします。
続いて右肩を思いっきり外側に倒しながら、状態を右に傾け、重心を右肩に乗せます。この時、体の側面が伸びてることを意識しながら行います。

・STEP④:左にもを傾けて上半身をしっかりとほぐします。
今度は右肩に重心を移動して、上半身を左側に傾けていきます。
体の側面が伸びて目がすっきりと覚めてくるはずです。
これを感じたら、右・左を何回か繰り返しても良いでしょう。

・STEP⑤:お尻を後ろに突き出して背骨を伸ばします。
最後に、両手で上半身を後ろに押し出し、背中は伸ばすように上半身を後ろに下げます。
お尻を突き出し、体の側面から背中全体を伸ばすような感覚で行うとよいでしょう。
骨盤と背骨の歪みが取れる呼吸体操―【夜編】
・STEP①:全身に新鮮な空気を送るつもりで大きく伸びをしましょう。
足を肩幅くらいに開いて立ち、両手の指を組み、 大きく息を吸いながら頭上に手を伸ばし、かかとをつけたまま伸び上がります。
息が苦しくなったら 当店一気に息を吐き出し、全身の力を抜きます。
両手のひらを上に向けて2回、それぞれ行いましょう。


・STEP②:息を吐きながら上半身後スイングします。次に、両肘を軽く曲げ、「フッ,フッ,フッ」と息を吐きながら、リズミカルに左の肘、左の腰を後ろにねじるようにして2回、上半身をスイングさせます。
次に右の肘、右の腰のスイングを1セットにし、5セットおこないましょう。

・STEP3③:スクワットで足腰を強化しましょう。
足を大きく開いたら、背骨をまっすぐにキープしたまま、息を吐きながら腰を落とし、両手のひらを軽く膝につけましょう。

・STEP④:肩入れスクワットのストレッチで背中の筋肉をほぐしましょう。
スクワットの体勢のまま右肩を前に突き出すようにして、背中を伸ばします。
右・左ともに2回ずつ行いましょう。

・STEP⑤:肩幅くらいに開いて立ち、両手を後ろで組みます。
そのまま息を吸いながら両手を上げていき、肩甲骨を寄せます。
息が苦しくなったら一気に息を吐いてストンと力を抜き、腕を降ろします。
この時のポイントとしては羽を作るように肩甲骨を寄せましょう。

タグ
関連記事
- 【骨盤矯正のすすめ】骨盤の歪み方は6種類!
- 「タイプ別に解説」あなたの重心はどっち?バランスを意識して痛みを和らげよう
- あなたは骨盤に良い座り方をしていますか?骨盤バランスを崩す原因になります!
- 季節で開いたり閉じたりの骨盤サイクルを知っていますか?
- 夏までに痩せたい方はこの春から整体の骨盤矯正ダイエットをしましょう!
- 出産の骨盤と更年期障害の関係・産後の骨盤で更年期予防
- 下っ腹やポッコリお腹を改善したく悩んでいる方…骨盤の歪みとの関係について
- 【骨盤と背骨が歪まない生活方法②】正しい物の持ち上げ方・バックの持ち方・睡眠・入浴編
- 骨盤が四角くく角張って感じる方は骨盤が広がっています!骨盤を狭く矯正し改善しましょう!
- ポッコリお腹が改善される運動方法とは?原因と改善方法!
- 肩の高さが違く気になる方は背骨の歪みが原因!改善方法は?
- ズボン(パンツ)の裾が片方だけこすれる原因は骨盤の歪みから?その改善方法とは?
- 出っ尻で悩んでいる方必見!お尻が出っ張っている原因と改善方法
- 【骨盤と背骨が歪まない生活方法①】正しい姿勢の立ち方・歩き方・座り方編
- 足のむくみに注意!むくみの原因と改善方法
- ウエストの左右のカーブが違うのは骨盤の歪みや骨盤バランスが原因
投稿ナビゲーション
骨盤の歪み方のチェック方法とは?|骨盤の6つのゆがみ方体の歪み(骨盤や背骨のバランス)と性格の気になる関係とは?
カテゴリー
カテゴリーカテゴリーを選択ストレッチネコママさんのお悩み相談119番ママさん達の豆知識何気ない日常反り腰矯正妊娠&出産子育て情報改善報告整体整体院日々の豆知識更新情報未分類猫背矯正産後の様々なお悩み産後の赤ちゃんについて産後の骨盤矯正&産後ダイエット筋トレ筋肉系肩こり・首の痛み背中・肩甲骨の痛み腰痛良く効くツボ開店閉店情報骨盤矯正骨盤矯正ダイエット
最近の投稿
- 冷えはダイエットに影響する? 2022年9月12日
- 健康的でリバウンドしないダイエットとは? 2022年9月8日
- 失敗しなダイエット|リバウンドの原因とコツ 2022年9月5日
- 体重が落ちない|ダイエットには停滞期があります 2022年9月2日
- 糖質抜き(糖質制限)ダイエットは痩せる? 2022年9月1日
- 炭水化物を食べ過ぎるとなぜ太る? 2022年8月31日
- 上質な睡眠でダイエット効果を促進 2022年8月29日
- 志木市役所近く「いろは親水公園」リニューアル・「デイジイ志木店」OPEN 2022年8月28日
過去のブログ
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (32)
- 2022年7月 (19)
- 2022年6月 (15)
- 2022年5月 (16)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (11)
- 2022年2月 (10)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (16)
- 2021年10月 (13)
- 整体院をお探しなら志木イーバランス整体院へ TOP
- イーバランス整体院ブログ
- 骨盤矯正
- 呼吸体操で歪み改善|朝と夜にやる骨盤と背骨の呼吸体操で歪み解消
- HOME
- 産後の骨盤矯正&ダイエット
- 骨盤ダイエット
- 骨盤矯正
- 猫背矯正
- 反り腰矯正
- 産後の恥骨痛
- 腰痛・背中の痛み
- 肩コリ・首の痛み
- 施術料金・施術時間
- 初回クーポン
- 営業時間・アクセス
- ご予約・お問合せ
- 口コミ・患者様の声
- イーバランス ブログ
- 志木店
- 大宮店
- ストレッチ整体集【TOP】
- ストレッチ【肩・首編】
- ストレッチ【腰痛編】
- ストレッチ【背中編】
- ストレッチ【お尻編】
- ストレッチ【もも裏編】
- ストレッチ集【体の冷え】
- 筋トレ集【TOP】
- 筋トレ【猫背・反り腰編】
- 筋トレ【お腹・ウエスト編】
- 筋トレ【お尻・太もも編】
- 筋トレ集【バストアップ・二の腕編】
- 自宅でダイエット【TOP】
- 自宅でダイエット【太もも】
© 2018 整体院をお探しなら志木イーバランス整体院へ
● 基本情報
店舗名 | イーバランス整体院志木店 |
---|---|
名前 | 小林 尚之 |
住所 | 埼玉県志木市本町6-27-9 WJ・グリーンハイツ1F |
電話番号 | 048-211-5184 |
URL | https://e-balance-seitai.com/ |
営業時間 | 10:00~20:00 19:00最終受付 月火水土は19:00閉店 |
定休日 | 年中無休 |
アクセスランキング
新着記事
5月21日 | 肩甲骨の動きのチェック方法と「20種類」の肩甲骨はがしストレッチ方法 |
5月2日 | 肩こり、肩甲骨の痛み改善、予防|肩甲骨はがしストレッチでスッキリ |
4月16日 | 産後のママの日々の習慣③|子供の上手なほめ方2 |
3月5日 | 産後のママの日々の習慣③|子供の上手なほめ方1 |
2月19日 | 育児|産後のママの日々の習慣②|子供の上手な叱り方3 |
カテゴリー
認定優良院
人気店舗
アクセスランキング