【腰の構造と産後の腰痛⑥】ぎっくり腰の対処法

「魔女の一撃!」と言われるギックリ腰…「ピキッ」となってしばらくすると動けるようになるプチギックリ、「ギクッ」となって痛みで全く動けないぎっくり腰もあります。原因はいろいろありますが、慌てて病院に行かなくてもいいのです。ただし、腰以外に症状が出たら緊急外来に行きましょう。 目次
ぎっくり腰の腰痛|何より安静です!横向きになって寝ていると少し楽になる
急に起こるぎっくり腰になってしまった場合、その原因が何であれ、ぎっくり腰と呼ばれます。
大抵は家庭や職場で、何かしらちょっとした時に突然ギクッと痛みが現れますので、一瞬でにっちもさっちもならない状態になることもあるでしょう。
ぎっくり腰の本当の原因は、また別な機会にお話ししますが、多くのぎっくり腰は、ある意味では捻挫みたいなものですから、捻挫の初期治療、すなわち安静が最も大切です。
激しい痛みでも、静かに横になっていれば、痛みが それだけですっかり治ることもあるので、慌てて病院に行く必要はありません。起きていられないくらいの痛みの場合、楽な格好、痛くない格好で寝てください。大抵は横向きで身を縮める格好が楽なはずです、万が一、足に麻痺が起こったり、尿が出にくくなった、肛門の周りにの感覚が鈍くなったなどの症状が発生した時は、神経根や、馬尾神経が傷ついているおそれがありますのでその場合は迷わず緊急外来に行ったほうがよろしいでしょう。
ぎっくり腰の腰痛の痛みを和らげるには
ぎっくり腰になった時は安静と同時に冷湿布やコルセットや座薬で応急処置をするのがいいでしょう。ぎっくり腰は激しい炎症を伴っているのでご家庭に氷のうがあれば痛いところの幹部に5分間立当て、5分間休んでを3回ほど繰り返していくと、激しい炎症は多少なりともうち着くと思います。
しかしぎっくり腰の原因は様々なので、家庭でできる緩和で「これだ!」という王道はありません。しかし、最も、今述べたように、静かにしてるだけでも痛みが遠のき、すっかり治ってしまうこともよくあります。
何とか歩ける程度のぎっくり腰でも、腰の不安感が続き、上半身を支えるだけでも不安な感じがある場合、コルセットを使うとよりいいでしょう。
以前ならどこの家庭にもあった「さらし」をきつめに巻いて、コルセット代わりにしていたものですが、最近ではサラシが置いてある家庭も少ないかもしれません。薬局やデパート、スーパーなどの健康器具売り場で、いろんなサイズのコルセットが売られていますので、手軽に買う事ができます。なお、初めてぎっくり腰を起こした人はともかく、以前にもぎっくり腰で病院に行ったことがある人なら、たいてい鎮痛の座薬や冷湿布をもらっているでしょう。残りがあるのでしたら、とりあえず、それを一個使ってみるのも良いでしょう。
炎症が無くなり動けるようになったら骨盤矯正でバランスを整えましょう
ぎっくり腰は癖になるといいますね。それはぎっくり腰になってしまう体のバランスが治ってないから再びぎっくり腰になってしまうのです。
骨盤の左右バランスや骨盤のねじれ、以前もお話しした、反り腰もぎっくり腰には大きく影響します。 固くなった筋肉をしっかりほぐして骨盤の歪みを改善してぎっくり腰予防につなげてください。
ぎっくり腰で骨盤矯正をお探しでしたらイーバランス整体院にお気軽にご相談下さい。↓↓↓

タグ
関連記事
- 産後の骨盤矯正の改善報告3|産後ダイエットと骨盤バランス|志木市wさん
- 【腰痛の種類と対処方法②】椎間板ヘルニア・椎間関節症・変形性脊椎症の症状と改善編
- 猫背は悪の根源です
- 【医師監修】仙腸関節が痛くなる仙腸関節炎を詳しく解説
- 腰痛の症状で病院に行く時は?急を要する腰痛と、急がなくていい腰痛とは?
- 季節で開いたり閉じたりの骨盤サイクルを知っていますか?
- 【整体|腰の構造と腰痛⑦】冷湿布の効果は?温湿布との違いは?マッサージや整体は効くの?
- 【腰痛の検査方法】(医師監修) レントゲン、CTやMRI などの画像診断などの腰痛の検査方法
- 【腰痛⑦】今、東洋医学が注目!「医食同源」の世界…漢方薬について
- 【整体|腰の構造と腰痛③】腰痛の原因の痛みの種類は多く、十人十色です
- 【整体|腰の構造と腰痛②】腰痛にかかわる椎間板、腰神経や座骨神経とは?
- 慢性の腰痛について
- ママさんとパパさん必見!赤ちゃんが1歳の時期に気をつける「反り腰の腰痛」
- 【筋肉系:その3】背中の広範囲を覆っている広背筋!その位置や機能とは?
- 骨盤の歪み方のチェック方法とは?|骨盤の6つのゆがみ方
- 【骨盤と背骨が歪まない生活方法②】正しい物の持ち上げ方・バックの持ち方・睡眠・入浴編
投稿ナビゲーション
【整体|腰の構造と腰痛⑤】腰骨の前弯は腰痛の原因 |骨盤バランスと腰椎のバランスを整え改善【整体|腰の構造と腰痛⑦】冷湿布の効果は?温湿布との違いは?マッサージや整体は効くの?
● 基本情報
店舗名 | イーバランス整体院志木店 |
---|---|
名前 | 小林 尚之 |
住所 | 埼玉県志木市本町6-27-9 WJ・グリーンハイツ1F |
電話番号 | 048-211-5184 |
URL | https://e-balance-seitai.com/ |
営業時間 | 10:00~20:00 19:00最終受付 月火水土は19:00閉店 |
定休日 | 年中無休 |
アクセスランキング
新着記事
3月5日 | 産後のママの日々の習慣③|子供の上手なほめ方1 |
2月19日 | 育児|産後のママの日々の習慣②|子供の上手な叱り方3 |
2月5日 | 育児|産後のママの日々の習慣②|子供の上手な叱り方2 |
1月15日 | 育児|産後のママの日々の習慣②|子供の上手な叱り方1 |
1月8日 | 育児|産後のママの日々の習慣①-2|お悩みやストレス解決する子育て方法 |
カテゴリー
認定優良院
人気店舗
アクセスランキング