【産後の悩み⑤】恥骨の痛みと尿漏れ(頻尿)の原因と改善

妊娠から出産にかけてママさんの体には様々な症状が現れます。 体重の変化や腰痛、肩のこりや 頭神経痛など皆さんによく相談されます。
今回は妊娠中から出産後にかけての恥骨痛と尿漏れのお悩みの原因や改善方法、矯正方法をご紹介していきます。目次
妊娠中から出産後、恥骨の痛みが治らない原因と改善方法、矯正方法とは?
イーバランス整体にお越しいただいている産後のママさんで、妊娠中から出産後に恥骨の辺りが痛くて、悩んでいるママさんの相談を多く聞きます。寝返りや仰向けから起きようとした時なのに「ズキっ」とする。また、歩く一歩目の時にも恥骨に痛みが感じるそうです。
ごく少数ですが、股関節のお尻側の部分が、身体の向きを変えた拍子に、「カクン」と外れたような、違和感を感じる時もあるそうです。
産後の三ヶ月頃、産婦人科で診てもらった時は「これはしょうがない」「きつめのコルセットを付けると楽になるかも」「痛いのは、後、1ケ月から2ヶ月ですよ」と言われたそうです。
我慢できないほどではなく、痛む回数も度合も減ってきているので、病院や整形外科へ行くほどではないかと思いますが、このままほっといても自然と恥骨痛は治るのでしょうか?という相談です。
妊娠中から出産後の恥骨痛の原因と改善方法は?
恥骨は左右二つのの骨が骨盤の中央で、恥骨結合という結合組織でつながる構造になっています。この結合組織は、繊維の束のような構造で、普段は左右の骨をがっちり固定しています。
しかし、妊娠すると出産に向い赤ちゃんの成長を妨げない様に、女性ホルモン( リラキシン)の作用で骨盤周りの仙腸関節、股関節、恥骨が緩くなり不安定になります。
恥骨結合の不安定さ、緩みは妊娠後のママさんには誰にでも起こりますが、赤ちゃんが大きいなど分娩時に恥骨結合に強く力が加わったりすると、結合組織の一部に断裂が起こり、「恥骨結合解離」という状態になることがあって、妊娠中の恥骨痛、出産後の恥骨痛につながります。

恥骨痛はいつまで続くのでしょうか?
通常コルセットで固定することによって症状は次第に良くなりますが、日常生活を送っていると、完全に固定するのはなかなか難しく等で時間がかかっているものと思われます。
妊娠と出産を機に、骨盤周りの仙腸関節や腰などの関節の痛みに悩まされることは珍しくありません。
妊娠中の体重の増加後で姿勢やバランスの変化等で、そして分娩時の負担などいくつかの要因が重なって症状が出てくると考えられます。
さらに出産後は妊娠による影響はなくなるものの、日に日に重くなる赤ちゃんの世話やとで妊娠前と比べて体重が増えてしまったと言った慢性的な負担によって、恥骨部分の症状がすっきりとされないことがあります。
妊娠中や出産後の恥骨痛は産後の骨盤矯正の恥骨痛専用の矯正方法があります
このまま様子を見てよいと思われますが、股関節痛や腰痛などの慢性的な症状から産後の骨盤矯正を受けて反り腰や、骨盤の広がった幅、骨盤の左右バランスを整えるのが一番の改善策です。
イーバランス整体院は「産後のママさんのお悩みの専門整体院」ですので、お気軽にご相談ください。産後の尿漏れの運動はこちら 》
出産後の尿漏れや頻尿の原因と改善方法とは?
出産後間もなく、くしゃみをしたりすると、たまに尿が漏れてしまいます。出産 する前はこんなことは全くありませんでした。恥ずかしくて、お医者様にも言っていないのですが、病院でも診てもらう場合は婦人科に行けばいいのでしょうか?というお悩みがありました。
他のママさんは、出産後、数か月は排尿が1日5回ぐらいで多少がんもできましたし、夜中にトイレに送ることもありませんでした。ところが、この1ヶ月から2ヶ月くらいの間で、夜中にトイレに2回ぐらい起きますが、たいてい間に合わず、おねしょをしてしまいます。昼間も排尿したと思ったら、すぐに行かないと間に合わないので、外出もおっくうになってしまいます。

出産後の尿漏れ、頻尿、尿失禁は産後の骨盤矯正で改善できます!
尿失禁、尿漏れ、頻尿のお悩みを持つ産後のママさんは大変大勢いらっしゃいます。
尿失禁はその症状に悩む女性が多いのにも関わらず、治らないのではないかという思い込みや、恥ずかしいといったわけで、病院を訪れることもなく、人知れず不便な生活を送っている方は少なくありません。
しかし、最近では、婦人科領域の病気の一つとして研究が進み、治療によって症状が良くなることが分かっています。
いくつかの原因がありますが、最も多いのは質問の方のように、出産後に発症するケースです。これを専門的には、「腹圧性尿失禁」と言って、くしゃみなどで腹圧がかかった時に、膀胱の内部の圧が、尿道を閉鎖させる圧より高くなって、尿漏れが出現するものです。
正常な体では、腹圧がかかると同時に、尿道を締めるようなメカニズムになっているのですが、出産で骨盤の底部にある「骨盤底筋」という筋肉が弱くなっている、緩んでいると、尿道と膀胱の間の尿管の位置に変化が生じ、尿道が閉まりにくくなっているために起こります。骨盤底筋運動はこちら 》

尿漏れ、尿失禁は産婦人科の主要な病気の一つです
現在では産婦人科の病気の一つと考えられ、診断法と、治療法ともにも急速に進歩しています。尿失禁を専門に取り扱う外来を持つ病院もあるほどです。
改善期間にはある程度の時間を要するかもしれませんが、治療法としては、骨盤底筋訓練法と薬物投与、整体院の中では産後の骨盤矯正で尿漏れ、尿失禁専用の矯正方法があります。
その効果はママさんたちに聞いてみてもいいと思います。
また、骨盤底筋周囲の変化の程度によっては、手術療法の方が適してる場合もあり、正しい診断を受けるために、一度産婦人科を受診なさるとよいでしょう。
一方、排尿のトラブルでも2番目の方に「切迫性尿失禁尿」(尿意を我慢できない)という症状が主である場合は、過活動膀胱といって排尿コントロールする神経の異常が、隠れていることがあります。放置せず泌尿器科を受診して検査をお受けになることをお勧めします。


タグ
関連記事
- 出産後の脂肪とホルモンの関係
- 産後と腰痛について
- 産後の育児ストレスの症状と育児ストレスの発散方法とは?
- 出産後の抜け毛は悩みますよね!抜け毛に悩みママさんにいい食事やケアとは?
- オムツ漏れ
- 【産後のお悩み解消③】断乳(乳離れ)はいつ頃から?離乳食のタイミングは?お悩み解消
- 赤ちゃんの抱っこの仕方、間違ってません?
- 【産後のお悩み母乳編②】胸(乳房)のしこりや腫れが気になる場合はどうすればいい?
- 出産後のママさんが風邪をひきやすくなる原因と対策
- 赤ちゃんの夜泣きで悩んでいませんか?泣く子も黙るムー二ーちゃん
- 産後にママが風邪をひいても授乳をしてもいい?【医師と助産師アドバイス】
- 【産後のお悩み解消④】「医師監修」妊娠中、授乳期の風邪薬、コーヒーやアルコールの摂取は大丈夫?
- 産後の骨盤矯正をするべきママさんのお悩み6選!原因と改善方法を紹介!
- 厚生労働省、消費者庁も注意喚起している一歳未満の乳児に与えてはいけないハチミツについて
- 出産後の脳…産後に物忘れが増えたママへ…
- 酵素は「生きるためには絶対になくてはならないもの」
投稿ナビゲーション
【産後のお悩み解消④】「医師監修」妊娠中、授乳期の風邪薬、コーヒーやアルコールの摂取は大丈夫?
カテゴリー
カテゴリーカテゴリーを選択ストレッチネコママさんのお悩み相談119番ママさん達の豆知識何気ない日常反り腰矯正妊娠&出産子育て情報改善報告整体整体院日々の豆知識更新情報未分類猫背矯正産後の様々なお悩み産後の赤ちゃんについて産後の骨盤矯正&産後ダイエット筋トレ筋肉系肩こり・首の痛み背中・肩甲骨の痛み腰痛良く効くツボ開店閉店情報骨盤矯正骨盤矯正ダイエット
最近の投稿
- 老化を止め、太らない(ダイエットしやすい)体の3つの習慣 2022年6月9日
- 目的に合ったストレッチで効率よく柔軟性を高める方法 2022年6月7日
- 硬い筋肉に効果的なストレッチにはコツがある!その方法とは? 2022年6月4日
- 太りグセ、痛みや体調不良改善|ストレッチで筋肉をやわらかくする効果 2022年6月3日
- 【効果的な正しいストレッチ6種類】効くストレッチと効かないストレッチとは? 2022年6月2日
- 出産までの心得その11|産後、胎盤でママの今後の健康の予想がつく 2022年5月30日
- 出産までの心得その10|産後、旦那さんはそばにいてあげて 2022年5月30日
- 【短内転筋を徹底解説】伸ばすストレッチと鍛える筋トレ・作用、位置や起始・停止と触診やマッサージ 2022年5月29日
過去のブログ
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (16)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (11)
- 2022年2月 (10)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (16)
- 2021年10月 (13)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (12)
- 志木の整体院|志木イーバランス整体院は志木駅から3分 TOP
- イーバランス整体院ブログ
- 産後の様々なお悩み
- 【産後のお悩み解消⑤】妊娠中や出産後の恥骨の痛みと尿漏れ(頻尿)の原因と改善方法とは?
● 基本情報
店舗名 | イーバランス整体院志木店 |
---|---|
名前 | 小林 尚之 |
住所 | 埼玉県志木市本町6-27-9 WJ・グリーンハイツ1F |
電話番号 | 048-211-5184 |
URL | https://e-balance-seitai.com/ |
営業時間 | 10:00~20:00 19:00最終受付 月火水土は19:00閉店 |
定休日 | 年中無休 |
アクセスランキング
新着記事
5月21日 | 肩甲骨の動きのチェック方法と「20種類」の肩甲骨はがしストレッチ方法 |
5月2日 | 肩こり、肩甲骨の痛み改善、予防|肩甲骨はがしストレッチでスッキリ |
4月16日 | 産後のママの日々の習慣③|子供の上手なほめ方2 |
3月5日 | 産後のママの日々の習慣③|子供の上手なほめ方1 |
2月19日 | 育児|産後のママの日々の習慣②|子供の上手な叱り方3 |
カテゴリー
認定優良院
人気店舗
アクセスランキング