【産後のダイエット⑦】お腹の脂肪、ポッコリお腹の解消マッサージ
ぽっこりお腹になってしまう原因としては産後に骨盤が開いてしまうのが多い原因です。その他の原因としては、出産後の白線が横に広がったせいで、腹筋がうまく使えなくなります。
それがお腹のむくみを作り出してしまうのも原因の一つです。ぽっこりお腹を引っ込めるには、まずは白線のトリートメントから始めるのが鉄則です。
目次
白線のたるみ解消マッサージ方法とは?

白線が横に広がってしまったのを元に戻すには到底腹筋が良いのでしょうか?
実は腹筋をしても、この広がりは一向に改善しません。
白線の広がりを戻すためには、お腹のマッサージが有効的だったのです。
就寝前に行うと効果的です。ここでは白線のマッサージをいくつか紹介していきますのでご参照ください。
産後の白線解消マッサージ①
①仰向けに寝て当然両手はお腹の上に置きます。
② 指先がおへそ上に向かうように、下腹部に両手をあてがいます。
鼻から息を吸い込み、口から息を吐きながら、下腹部の皮膚を中央に寄せる感じでマッサージをします。
呼吸に合わせて10回行うと良いでしょう。
おへその周りも同様に行います。
白線マッサージの際の注意点!みぞおちの辺りを強くマッサージしないように注意しましょう。

産後の白線解消マッサージ②
①仰向けに寝て、両手はお腹の上に置きます。
② 指先が恥骨に向かうように、が腹部に両手をあてがいます。
鼻から息を吸い込み東電口から息を吐きながら、下腹部の皮膚をおへそに寄せる感じでマッサージをします。
呼吸に合わせて10回行います。なるべくゆっくり行いましょう。
白線マッサージの際の注意点!このマッサージは一箇所のみです。

産後太りでお悩みでしたら
産後の骨盤矯正の専門店の
イーバランスにご相談下さい

タグ
関連記事
- 【産後に自宅で出来るダイエット⑥】下半身太り、足やせのストレッチや筋トレ
- 女性のお悩みに効くツボ|不妊症に効果のあるツボとは?
- 骨盤ダイエット#3|大きなお尻と太い脚の改善運動「部分やせの応用編」
- 【産後に自宅で出来る運動・体操⑤】産後骨盤ダイエットのストレッチ(産後6か月以降編)
- お腹の筋肉【脇腹編】外腹斜筋の作用や機能、起始部と停止部、触診方法やマッーサージ、ほぐし方
- 【産後に自宅で出来るダイエット13】赤ちゃんと一緒に産後の骨盤矯正ダイエットの方法
- 【産後に自宅で出来る運動④】産後の骨盤ケア体操|ウエストダイエット編(~6カ月まで)
- 【産後に自宅で出来るダイエット11】顔のむくみとたるみを解消!リンパマッサージ方法を紹介
- 【産後に自宅で出来る運動③】骨盤底筋群をより強化!産後の骨盤ケア体操 (~3カ月まで編)
- 【骨盤と背骨が歪まない生活方法③】歪まない食生活と生活習慣とは?
- 女性のお悩み|生理不順、生理痛、月経困難症に改善効果のあるツボ
- 【上腕筋を徹底解説」機能解剖や作用,起始停止,触診や整体マッサージ方法の詳細
- ダイエットの間違った情報、知識では効果が出ない
- 【産後に自宅で出来る運動②】腹筋の産後の骨盤ケア体操 (1週間~1カ月まで編)
- 【産後の骨盤矯正】出産後は骨盤底筋と腹筋が弱くなっています!体型を改善しましょう
- 【出産・子育て12】赤ちゃんのオムツ替えの正しい仕方や工夫を詳しく紹介!
投稿ナビゲーション
【産後に自宅で出来るダイエット⑥】下半身太り、足やせのストレッチや筋トレ【産後に自宅で出来るダイエット⑧】ウエストのくびれ復活!脂肪燃焼の腹斜筋ストレッチとは?
● 基本情報
店舗名 | イーバランス整体院志木店 |
---|---|
名前 | 小林 尚之 |
住所 | 埼玉県志木市本町6-27-9 WJ・グリーンハイツ1F |
電話番号 | 048-211-5184 |
URL | https://e-balance-seitai.com/ |
営業時間 | 10:00~20:00 19:00最終受付 月火水土は19:00閉店 |
定休日 | 年中無休 |
アクセスランキング
新着記事
5月21日 | 肩甲骨の動きのチェック方法と「20種類」の肩甲骨はがしストレッチ方法 |
5月2日 | 肩こり、肩甲骨の痛み改善、予防|肩甲骨はがしストレッチでスッキリ |
4月16日 | 産後のママの日々の習慣③|子供の上手なほめ方2 |
3月5日 | 産後のママの日々の習慣③|子供の上手なほめ方1 |
2月19日 | 育児|産後のママの日々の習慣②|子供の上手な叱り方3 |
カテゴリー
認定優良院
人気店舗
アクセスランキング