【出産・子育て9-2】授乳について詳しく解説!飲ませ方や母乳のお悩みとは?
赤ちゃんに母乳の飲ませ方の基本は
1、声をかけて抱っこ
最初は赤ちゃんが泣いたら母乳の合図です。視線を合わせて声をかけながら抱っこしてあげましょう。
2、乳輪までくわえさせる
下顎が乳房に触れるような角度で乳首だけでなく、乳輪が隠れるぐらい深く咥えさせます。
3、反対側も飲ませましょう
最初のうちに出る母乳は電解質が多く含まれ後の方に出てくる母乳には死亡文が多く含まれるので左右両方とも最後まで飲ませるのが理想的です。

4、抱っこをしてゲップを出させましょう
母乳やミルクを飲むことに慣れないうちは赤ちゃんは授乳の時に空気も一緒に飲み込んでしまいます。
その空気を出させるのがネックです。空気を飲み込んだままだと赤ちゃんは心地よく寝付けなかったり、母乳やミルクを吐いてしまうことがあるからです。
赤ちゃんの口がより高い位置に来るように泣くと、ゲップが出やすくなります。
そんな時は抱き方を変えてみるといいかもしれません。それでも出ない時は無理をせずにそのまま横向きに寝かせて様子を見て構いません。
母乳を飲み終えたら母乳と一緒に飲み込んだ空気を赤ちゃんから出します。縦抱きにしてママの方に赤ちゃんの顔を乗せて背中をさすったりポンポンします。

● 基本情報
店舗名 | イーバランス整体院志木店 |
---|---|
名前 | 小林 尚之 |
住所 | 埼玉県志木市本町6-27-9 WJ・グリーンハイツ1F |
電話番号 | 048-211-5184 |
URL | https://e-balance-seitai.com/ |
営業時間 | 10:00~20:00 19:00最終受付 月火水土は19:00閉店 |
定休日 | 年中無休 |
アクセスランキング
新着記事
5月21日 | 肩甲骨の動きのチェック方法と「20種類」の肩甲骨はがしストレッチ方法 |
5月2日 | 肩こり、肩甲骨の痛み改善、予防|肩甲骨はがしストレッチでスッキリ |
4月16日 | 産後のママの日々の習慣③|子供の上手なほめ方2 |
3月5日 | 産後のママの日々の習慣③|子供の上手なほめ方1 |
2月19日 | 育児|産後のママの日々の習慣②|子供の上手な叱り方3 |
カテゴリー
認定優良院
人気店舗
アクセスランキング