【出産・子育て7-2】赤ちゃんの虫歯にならない歯磨きの仕方と工夫とは?

月齢別の歯磨きの手順と工夫とは?

月齢ごとにあ磨きの手順や歯磨きの工夫が変わりますのでご参照ください。

6ヶ月から8ヶ月の歯の磨き方

ガーゼで磨きます
最初の歯が生えてきたら歯磨きの準備段階としてガーゼ磨きを始めてみましょう。食後に麦茶や湯冷ましを飲ませて口の中をさっぱりさせてから行います。

初めての赤ちゃんの歯磨き

口の周り、歯を拭きます
ママは手を洗い人差し指にガーゼを薄く巻いて、他の指で押さえます。ガーゼは濡れていても乾いていてもどちらでも構いません。

まずは赤ちゃんの口の周りや唇にガーゼを当ててならさせて、次に口の中にそっと指を入れて早その周辺に指を当て、軽く拭きます。
慣れたら汚れを拭い取るように少し強めに行うのも良いでしょう。

8ヶ月から1歳の歯の磨き方

ブラシ磨きに挑戦してみましょう!
赤ちゃんが興味を持ったらベビー用の歯ブラシを持たせて、遊びながら歯ブラシに慣れさせていきましょう。
ママ・パパが歯磨きのお手本を見せ、一緒に磨くと効果的です。

8ヶ月から1歳の歯の磨き方

細かくブラシを動かす
ママパパの膝の上に頭を乗せてあげて、仰向けに寝かせます。ママパパの手を赤ちゃんの頬に乗せ、人差し指で上唇を巻き上げるようにめくります。
ペンを握るように歯ブラシを用いくらしのセンター2列ぐらいの毛先を使って、歯の表面にらせんを書くように細かく弱めの力でブラシを動かします
一本につき約5秒ほど磨くのがいいでしょう。

1歳から 2歳の歯の磨き方

1歳から 2歳の歯の磨き方

仕上げ磨きもしっかり行います
習慣づけのためには赤ちゃんの自分で磨きたいという気持ちを抑えないことが大切です。
ただし、仕上げ磨きはママパパがしましょう。一切半を過ぎたらブクブクの練習をしてみるのもいいと思います。

歯の表も裏も磨きましょう
赤ちゃん用の歯ブラシを持たせます。まずは自分で磨かせて次に赤ちゃんを膝に寝かせて、汚れが溜まりやすい歯の水を歯の間歯の裏側など丁寧に磨きます。
磨き残しがないように左上の奥歯からなど順番を決めて、歯ブラシをきちんと当て毛先が広がらない程度の力加減で、小刻みに動かしましよう。
一本の歯につき10秒ほど数えて磨くのがいいと思います。

赤ちゃんの月齢別歯磨きのまとめ

赤ちゃんの歯磨きは月齢ごとに習慣づけと工夫が必要と思われます。ただし、焦らずにまずは赤ちゃんと楽しい気分で歯磨きが嫌いにならない様に、一つ一つステップアップしていくのがコツだと思います。
気長に慣れさせていきましょう!

産後の骨盤矯正はこちらから

タグ

Tweet00

関連記事

投稿ナビゲーション

【出産・子育て6】赤ちゃんの発育と健康のバロメーター乳幼児健康診査(健康診査)の基本【出産・子育て8】赤ちゃんの外気浴やお散歩デビューを詳しく紹介

 

● 基本情報

店舗名イーバランス整体院志木店
名前小林 尚之
住所 埼玉県志木市本町6-27-9 WJ・グリーンハイツ1F
電話番号048-211-5184
URL https://e-balance-seitai.com/
営業時間10:00~20:00 19:00最終受付
月火水土は19:00閉店
定休日年中無休

アクセスランキング

新着記事

カテゴリー

認定優良院

人気店舗

アクセスランキング

ままテンに登録しませんか

広告

産後骨盤矯正専門HP制作

 

ページトップへ戻る