【出産・子育て7-1】赤ちゃんの虫歯にならない歯磨きの仕方と工夫とは?
赤ちゃんの歯磨き習慣は一本目の歯が生え始める赤ちゃん時代からです。規則正しい生活も虫歯予防のポイントです。
目次
赤ちゃんの歯磨きは遊びの延長で楽しく
赤ちゃんの乳歯は何永久歯に生え変わりますが、だからといって手入れを怠ると永久歯に影響を与えます。
虫歯は糖質を餌にする腹腔内の細菌が出す酸によって歯が溶けていくことにより起きます。

まずはダラダラ飲ませない食べさせないという規則正しい生活を意識していきましょう。
離乳食後には目覚ましなどを飲ませて家の中をスッキリさせた方が良いかと思います。
そしてガーゼ磨きもブラシ磨きも、優しく声をかけてみたり、歌を歌いながら遊びの延長で楽しく習慣づけていくのがいいと思います。
月齢別の歯の生え方とは?

6ヶ月から8ヶ月の歯の生え方
最初の歯が生え始める頃です。
最初の乳歯が生えはじめます。

8ヶ月から1歳の歯の生え方
上下の歯が揃う頃です。
まずは上下の2本ずつ前歯が生え、その後上下4本ずつ前歯が生え揃います。

1歳から2歳の歯の生え方
最初の奥歯がまず生えます。そして1歳半暗いから2歳頃には乳犬歯が生えてきます。

● 基本情報
店舗名 | イーバランス整体院志木店 |
---|---|
名前 | 小林 尚之 |
住所 | 埼玉県志木市本町6-27-9 WJ・グリーンハイツ1F |
電話番号 | 048-211-5184 |
URL | https://e-balance-seitai.com/ |
営業時間 | 10:00~20:00 19:00最終受付 月火水土は19:00閉店 |
定休日 | 年中無休 |
アクセスランキング
新着記事
5月21日 | 肩甲骨の動きのチェック方法と「20種類」の肩甲骨はがしストレッチ方法 |
5月2日 | 肩こり、肩甲骨の痛み改善、予防|肩甲骨はがしストレッチでスッキリ |
4月16日 | 産後のママの日々の習慣③|子供の上手なほめ方2 |
3月5日 | 産後のママの日々の習慣③|子供の上手なほめ方1 |
2月19日 | 育児|産後のママの日々の習慣②|子供の上手な叱り方3 |
カテゴリー
認定優良院
人気店舗
アクセスランキング