【出産・子育て15-2】赤ちゃんのお手入れの仕方は?(耳・つめ編)

赤ちゃんの『耳・つめ』の手入れの仕方は?

耳のケアの仕方

お風呂では耳の後ろやくぼみをよく洗いましょう。耳垢を取るのは1ヶ月に1度ぐらいでいいと思います。

1・ 横を向かせ耳の裏を拭く
お風呂上がりに横を向かせてガーゼやタオルで押さえて拭きます。

赤ちゃんの耳のケア1

2・ 耳の穴の周りの水滴を拭く
耳の穴の周辺についた水滴をガーゼやタオルで優しく押さえながら拭きます。

赤ちゃんの耳のケア2

3・耳の溝の水分を綿棒で拭く
耳の溝に残った水分は綿棒を短く持ってクルクルと動かしながら拭き取りましょう。

赤ちゃんの耳のケア3

4・耳あかを取るとき
綿棒を短く持って取ります。
耳の穴に沿ってまわし見える部分の耳あかだけを綿棒につけるようにかき取ります。

赤ちゃんの耳のケア4

赤ちゃんの爪のケアの仕方

赤ちゃんの爪は伸びるのが早いので2日から3日ごとにチェックしましょう。

1・赤ちゃんを膝の上に抱っこします
赤ちゃんの手をママの体のそばに引き寄せて爪を切ります。寝ている間に切っても良いでしょう。

赤ちゃんのつめのケア1

2・ 赤ちゃんの指をママの手で包んで切ります
爪を切る指だけ出して、その他指は動かないようにママの手で優しく包みながら赤ちゃんの爪を切ります。

赤ちゃんのつめのケア2

3・一本を4から5回に分けて切りましょう
深爪にならないよう白い部分が少し見えるくらいに残して切ります。

赤ちゃんのつめのケア3

4・足の爪を切るときは
爪と皮膚に隙間を作ります。ママの親指で赤ちゃんの指を抑え人差し指を引き下げて爪と皮膚の間に隙間を作ります。

赤ちゃんの足のつめのケア

タグ

Tweet00

関連記事

投稿ナビゲーション

【出産・子育て14】赤ちゃんのお風呂いつから大丈夫? 入れ方やケアの仕方離乳食の基礎知識|いつから始める?食材と食べさせ方や食物アレルギーを詳しく紹介

 

● 基本情報

店舗名イーバランス整体院志木店
名前小林 尚之
住所 埼玉県志木市本町6-27-9 WJ・グリーンハイツ1F
電話番号048-211-5184
URL https://e-balance-seitai.com/
営業時間10:00~20:00 19:00最終受付
月火水土は19:00閉店
定休日年中無休

アクセスランキング

新着記事

カテゴリー

認定優良院

人気店舗

アクセスランキング

ままテンに登録しませんか

広告

産後骨盤矯正専門HP制作

 

ページトップへ戻る