【出産・子育て11-2】粉ミルクの作り方・飲ませ方の基本とは?

哺乳瓶の洗い方や消毒の仕方

①飲み終わったら哺乳瓶を洗いましょう
一般の食用洗剤のも大丈夫ですが、食品原料で作られた哺乳瓶専用洗剤もありますので、そちらを使った方がより安心ですね。また専用のブラシやスポンジで底まできれいに洗って清潔にしましょう。

哺乳瓶を洗う

②哺乳瓶の先端、乳首もよく洗いましょう
乳首はミルクの残りが付着しやすいので、やはりスポンジやブラシで洗います。外側だけでなく内側もしっかりと洗って、衛生的にしましょう。

哺乳瓶の乳首の裏も表もしっかり洗う

③ 洗い終わったら哺乳瓶も乳首も両方ともすぐすすぎましょう。
洗い終えたら、洗剤が残らないように流水で十分すすぎましょう。乳首はできれば裏返して揉むように洗うといいと思います。

④哺乳瓶と先端乳首をしっかり沈めて煮沸消毒しましょう
鍋のお湯が沸騰したら洗った哺乳瓶と乳首を入れます。哺乳瓶は浮き上がりやすいので中にお湯が入るように沈めて浮かないようにしましょう。

哺乳瓶を煮沸消毒

⑤哺乳瓶と乳首は時間差で取り出しましょう
シャツして3分ほど経ったら、まずは先端の乳首を取り出しましょう。哺乳瓶は5分ほど煮立たせるといいでしょう。

哺乳瓶と乳首は時間差で取り出す

哺乳瓶は電子レンジ消毒や消毒液での消毒も出来ます

哺乳瓶レンジでチン

電子レンジでチンするだけで簡単消毒

これは出産したママさんには時短にもなりますし、とても重宝します。
電子レンジで加熱するだけで消毒できる専用のケースが市販されています。何も哺乳瓶や乳首を洗ってから使用してください。

哺乳瓶レンジでチンできるキッド

消毒液で消毒

調整した消毒液に哺乳瓶や乳首をつけておけばいいものや、洗浄・殺菌するタブレットが市販されています。消毒後、そのまま調乳できるのもあります。

 

● 基本情報

店舗名イーバランス整体院志木店
名前小林 尚之
住所 埼玉県志木市本町6-27-9 WJ・グリーンハイツ1F
電話番号048-211-5184
URL https://e-balance-seitai.com/
営業時間10:00~20:00 19:00最終受付
月火水土は19:00閉店
定休日年中無休

アクセスランキング

新着記事

カテゴリー

認定優良院

人気店舗

アクセスランキング

ままテンに登録しませんか

広告

産後骨盤矯正専門HP制作

 

ページトップへ戻る