【出産・子育て3-1】生後1カ月の赤ちゃんの発達は?
出産して病院から退院し家に帰って来てから1ヶ月も経つと赤ちゃんもそろそろしっかりしてくるころです。
赤ちゃんらしくだんだん丸みを帯びた体つきになってくることでしょう。この時期は目や耳が発達してきて、あやすと何らかの反応が現れます。
目次
1ヶ月の赤ちゃんは赤ちゃんらしい丸みがでてきます

1ヶ月を過ぎる頃になると皮下脂肪もついていかにも赤ちゃんといった感じの丸みが出てきます。身長や体重が急速に増える時期でもあります。
順調にいけば生まれた頃よりも体重は1 kg、身長は4㎝ ぐらい増えていることでしょう。
正しい身長や体重の伸びはあくまでも個人差がありますから気にしすぎる必要はありません。
体重計で体重を測るのは一週間に一回程度で十分です。
特に小さめに生まれた赤ちゃんは成長がゆっくりですからあまり焦らないようにしましょう。
運動の機能も発達してきて盛んに体を動かすようになります。気がついたらかけていたはずの肌掛けを足元まで蹴っ飛ばしていた…
なんていうのもよくあることになります。赤ちゃんが風邪をひかないようにも注意してあげましょう。
1カ月を過ぎると視力、聴力がめざましく発達してきます

これまではせいぜい暗い、明るいと言ったことぐらいしか分からなかった赤ちゃんの視力も大分発達して1ヶ月を過ぎる 頃になるとぼんやりと周囲の物が見えるようになります。
視力だけでなく聴力の発達もめざましいものです。大きな音がするとびっくりして泣き出したり声をかけると反応するのは耳がよく聞こえるようになった証拠です。
オルゴールメリーなど動いたり音が出るおもちゃにも反応を示すようになります。
● 基本情報
店舗名 | イーバランス整体院志木店 |
---|---|
名前 | 小林 尚之 |
住所 | 埼玉県志木市本町6-27-9 WJ・グリーンハイツ1F |
電話番号 | 048-211-5184 |
URL | https://e-balance-seitai.com/ |
営業時間 | 10:00~20:00 19:00最終受付 月火水土は19:00閉店 |
定休日 | 年中無休 |
アクセスランキング
新着記事
5月21日 | 肩甲骨の動きのチェック方法と「20種類」の肩甲骨はがしストレッチ方法 |
5月2日 | 肩こり、肩甲骨の痛み改善、予防|肩甲骨はがしストレッチでスッキリ |
4月16日 | 産後のママの日々の習慣③|子供の上手なほめ方2 |
3月5日 | 産後のママの日々の習慣③|子供の上手なほめ方1 |
2月19日 | 育児|産後のママの日々の習慣②|子供の上手な叱り方3 |
カテゴリー
認定優良院
人気店舗
アクセスランキング